旅行の備忘録

◆埼玉~しまなみ海道へのクルマ旅[2021]① 【埼玉~甲子園】

関東・埼玉から「しまなみ海道」へ家族の長距離(フリードプラス・車中泊も有り)の旅の夏休み1日目。関東から瀬戸内海までのドライブは普段とは異なる長距離移動です。どれくらいの時間や距離かの情報や初日に宿泊すべき場所など、実体験を踏まえて解説いたします。
旅行の備忘録

◆埼玉~しまなみ海道への車旅[2021]⓪【持ち物編】

関東・埼玉から「しまなみ海道」へ家族の長距離(フリードプラス・車中泊も有り)の旅。荷室の広いフリードプラスでも、車中泊では「持ち物は必要最小限に」が鉄則!実際に旅をしてきた筆者が「持ち物リスト」を掲載。本編で詳しく「おなはし」したいと思います。
車中泊の備忘録

◆フリードプラスの車中泊仕様⑤・熱帯夜を空気循環で快適に。ポータブルバッテリーと扇風機で涼しさを手に入れる。

車中泊・熱帯夜を空気循環で快適に。ポータブルバッテリーと扇風機を使用する暑さ対策。眠れぬ熱帯夜を快適に過ごすために一晩に必要な電力量や効果的な扇風機の使用方法など、実際に真夏の車中泊を何度も体験した管理人=Kが解説します。
車中泊の備忘録

◆フリードプラスの車中泊仕様④・窓に網戸。通気性を確保して熱帯夜に備えよう。

車中泊で使用する網戸を手に入れるにはどうするの?実際に車中泊で網戸を使用し熱帯夜をしのいでいる[管理人=K]が、「見た目」、「バランス」、「コスパ」の観点から詳しく解説いたします。
車中泊の備忘録

◆フリードプラスの車中泊仕様③・荷物の移動先を確保する。簡単DIYで棚板を作ろう(工作編)

◆フリードプラスの車中泊仕様②・簡単DIYで棚板を作成する工作編。フリードプラスのユーティリティボードや木材の加工手順を管理人=Kが解説します。<準備編からの続編>
車中泊の備忘録

◆フリードプラスの車中泊仕様②・荷物の移動先を確保する。簡単DIYで棚板を作ろう(準備編)

◆フリードプラスの車中泊仕様②・簡単DIYで棚板を作成するための準備編。必要な材料はもちろん、管理人=Kが実践するコスパ重視の電動工具・所有術もお見逃しなく。<工作編に続きます>
車中泊の備忘録

◆フリードプラスの車中泊仕様①・段差を無くして快適な眠りを手に入れよう。

フリードプラスの車中泊仕様①・シードの段差を無くして快適な眠り。王道のバスマットの利用から、目からウロコ・一石二鳥アイテムの活用まで対策法を伝授します。
旅行の備忘録

◆無謀?埼玉から四国・しまなみ海道・広島へクルマで旅行したときのおはなし

無謀?関東(埼玉)から、四国・しまなみ海道・広島へクルマ移動で旅行したときの序章編。愛車フリードプラスでのクルマ移動・車中泊の計画で見えてきた課題とは?10日間の移動概要も本編で発表します。
クルマの備忘録

◆子育てに大活躍・我が家のドライブマイカー「フリードプラス」のおはなし

管理人=Kです。埼玉県在住。父・母・娘の日常生活から発信していきたいと思います。 突然ですが、私はクルマの運転が好きです。 免許を取得した年から4台連続でマニュアルミッションのクルマを乗り継ぎ、ほぼ?法定速度順守の週末...
アウトドアの備忘録

◆「そうだ!キャンプに行こう」と思っても、すぐに出かけられないキャンプ場のおはなし

「そうだ!キャンプに行こう」と思っても、最近はコロナ渦でなかなか予約がとれなくなりましたね・・
タイトルとURLをコピーしました